2008年10月21日火曜日

観光気取り

 こんばんは、織倉かもんです。

 時計台の写真なんぞ撮影してみました。
 ちょいとした観光客気取りですが、かもんさんは札幌市民です。

 ・・・観光気取り!?(^^;

 考えてみれば、この30年近い人生の中で札幌時計台の写真なんぞ撮ったことありません。(爆
 理由?、別に見る気になればいつでも見れるから「ありがたみ」が無いからだと思いますよ。

 そうそう、デジカメ買ってからはフィルム代を気にせずに写真が撮れて良いねっ☆(もっとも、”電池の残量”こそ気になりますが・・・)

 こんな日本を代表する(?)観光名所でカメラを持ってウロウロしていると・・・当然「本物の観光客」からカメラを差し出され「1枚お願いします」と頼まれる。

 ・・・旅のお方、貴方は非常に幸運です。
 かもんさんは、今でこそ「おさかなやさん」ですが・・・大学の頃は人様の写真を撮って「お金を頂戴する」アルバイトをしていましたので(笑)。

 今回の時計台に限らず、旅先でシャッターを頼まれて・・・その写真がキチンと撮れているかどうかがいつも気になるのは職業病か?
 でも、こればかりは「確認する手立てが無い」。
 デジカメであればその場で確認できるので問題ないのですが、フィルムカメラだと無理。

 結局「ちゃんと写ってくれていますように」と、神に祈るしかないのです。



 時計台から「札幌の秋葉原(笑)」へ向かう途中には「札幌テレビ塔」があります。
 なんだかヘタクソな合成写真みたいですが、もちろん合成ではありません(^^;
 札幌テレビ塔を「エッフェル塔」に見立てれば・・・なんかフランスっぽくありません?
 そんな「フランスに行ったような」観光気取り。
 (この写真だけ、クリックで大きくなります)


 札幌の秋葉原で買い物を済ませ・・・地下鉄で帰宅。
 駅から地上に出ると、安っぽいスピーカーから大音量でお祈りのような男声が聞こえてくる。
 イスラム教には詳しくありませんが・・・これが「コーラン」なのでしょうか?

 今度はイスラム圏への観光気取りです。
 気になったので、音の出どころを探ることにしてみました。


 音源はこいつ⇒

 石焼イモの移動販売車(^^;

 おそらく、、、石焼イモの売り声を録音したテープが「伸びて」しまい、なおかつ使い古しのオンボロスピーカーを用いていたため、かもんさんにはコーランに聞こえてしまったのでしょう。


 ま、そんな一日。
 札幌の秋葉原で仕入れた「戦利品」の感想などは・・・時間があればUPします。
 (まだ、手に入れた同人誌は1冊も読んでないので・・・。)

2008年10月15日水曜日

ヴァンパイア騎士Guilty 第2話


 こんばんは、織倉かもんです。
 今日は・・・お待ちかね(?!)のヴァンパイア騎士Guilty第2話の感想・・・という名の”チャチャ入れ”&”妄想”でございます(笑)


 ◇◆◇◆◇◆◇

 ~キスま!?~

 頼ちゃんと「マーケット」と呼ばれる繁華街(?)に出かけた優姫ちゃん。
 オッドアイの迷子少年に「ママ」と間違えられ・・・憤慨しないのが、優姫ちゃんの良い所(w
 女の子はこういうシチュエーションに母性をくすぐられるのだろうか?(謎)

 例えば・・・かもんさんが近所のスーパーで買い物なんぞしてたとして、迷子少年に「パパ!」とか言われたら、、、なんか心が挫けそうになる(^^;
 だってまだ一応ギリギリ20代だぜ?、そりゃ~世間的には子どもの1人も居てもおかしくない歳だが・・・毎日アニメばっか観てるけど。。。
 なんか、心が不安定になってきたぢゃねぇーか!!(^^;

 ・・・話がDassenしてしまいましたが、優姫ちゃんは迷子少年の母親を探すべく、頼ちゃんと別れるのであった。
 あれ?、この街で優姫ちゃんが1人になると・・・大抵ヴァンパイア絡みでろくでもない事が起きるのは「定説」なのですが・・・大丈夫かなぁ~?優姫ちゃん。。。(滝汗


 優姫ちゃんと迷子少年は、「マーケット」から離れた廃墟にたどり着く。
 「ママの所までキチンと送る」という優姫ちゃんに対し、迷子少年は「ここまで連れてきてくれたお礼」だと言い、彼女の頬にキスをする。

 えぇ~いっ!!、ガキんちょの分際で優姫様にキスをするとはなんとけしからん!、ヒジョーにけしからん!!(怒
 まぁ、子どもの役得みたいなヤツなんだろうけど。。。この場面に対する「錐生零氏のコメント」が欲しいものである(笑)

 そういえばガキんちょの分際で、女学生にやたらキスしまくる漫画(ネギま!)があるなぁ~(^^;
 たぶん、このオッドアイの少年も「子ども先生」の才能がある・・・かもしれない(爆


 「たら・れば」な話ですが・・・
 優姫ちゃんと、ネギ先生が「パクティオー」したら、、、どんなカードが出るのだろう?

 アーティファクトは「アルテミス」の強化版だろうなぁ。
 ヴァンパイアにしか効かない武装ではあるが・・・対エヴァンジェリンには非常に大きな効果がありそうだ(笑)
 あとは、いつでも「零」を召喚できるとか?(ブレスレットの効果)

 あ、アーティファクト使った優姫ちゃんは「髪が長くなる」のはデフォだな。(^^;
 何故かは・・・聞くな!!(^^;

 闇の魔法を会得したネギ先生と、優姫ちゃんは「意外と相性が良い」かもしれない。
 否、優姫ちゃんの力が強大すぎるから・・・逆にネギ先生が従者である優姫ちゃんの「漆黒」に飲まれてしまう危険性は十二分にある。
 何故かは・・・・・・聞くなっての!!(^^;

 ま、ネギ先生と優姫ちゃんが同じ時空に存在する事自体が「ありえない(出版社の壁(笑))」ので、心配する必要は無いのですが。。。ま、ちょいと妄想で遊んでみただけだよんっ☆


 ◇◆◇◆◇◆◇

 ~枢様の高級車はエンジンがしょぼい~

 ヴァンパイア騎士に限らず・・・アニメに出てくる高級車の「エキゾーストノート(排気音)」が、実際に描かれている車の”車格”に比べて「しょぼい」事が多いのである。

 今回、枢先輩と一翁が乗車していた車も「見た目は高級車」っぽい。
 これだけフロントノーズが長い車であれば、少なくともV8エンジンかそれ以上は搭載していてもおかしくないのですが・・・排気音は直4程度(ぉぃ

 こんなに大きな車なのに、小さいエンジンで頑張って動かすものだから・・・車内の騒音は酷いものになる。
 枢先輩と一翁の会話中ずっと「車の走行音」が車内に響いていたのはそのせいか?(笑)
 普通、あのクラスの高級車になると・・・車内はもっと静かだぞ?(^^;

 結局、何を言いたいのかと言うと・・・一翁って、表向き「経済界の大物」って設定です。
 その割には「この程度の工業力の車しか用意できないのか?」という矛盾が発生してしまう。
 ヴァンパイアの高い知能レベルを利用して、もっと静粛性の高い高級車は開発できないものなのだろうか・・・。
 つまり、この「ヴァンパイア騎士の世界」は一見すると「現代」っぽい設定ですが・・・色々重箱の隅をつついてみると「現代とは時系列の異なるパラレルワールド」の話と考えるのが妥当なのではないだろうか?

 ◇◆◇◆◇◆◇

 ~血まみれヴァンパイア立入禁止~

 「壱縷(イチル)」を夜会の会場で見かけたことを「師匠」に報告する零。
 師匠は「・・・小さな風紀委員に心配をかけるな」と零に助言する。
 零は「小さくないです」と師匠に答える。

 ・・・・・・それは優姫ちゃんのおバストの話ですか?!(爆

 で、実際に確認していらっしゃる「枢先輩」(画像参照)


 毎度思うのですが・・・零と枢先輩の連係プレーが面白い(笑)
 (かもんさん、個人的には「優姫ちゃんは着やせするタイプ」だと思う。)


 ◇◆◇◆◇◆◇

 ~うなじ”ハッスル”ターイムっ♪~

 今回は「冬」の話で、優姫ちゃんも「開襟していないコート」なんぞ着ちゃって、「今日はうなじ、おずけかなぁ~」と思っていたのですが・・・やってくれますねぇ~、枢先輩っ☆

 「優姫ちゃんの頬の赤み」が、通常の3倍(当社比)なのも視聴者サービスの一貫か!?(笑)

 結局、優姫ちゃんに対する「吸血行為」は未遂に終わらせる枢先輩。


 ・・・・・・本来であれば、この続きの文章を書きたいのですが・・・今回は自重します(^^;
 理由は「お察しください」(苦笑)。

 書くべき時には、キチンと書きますからっ!(^^;



 <追伸>
 なんか、今日の更新は尻切れトンボでごめんなさいm(_ _)m。
 オチがないのは・・・絶望先生へのオマージュだ!!(ぉぃ

2008年10月13日月曜日

ZONEヲタ meets"今日の5の2"


 こんばんは、織倉かもんです。
 今日は更新する予定なかったのですが・・・焦って駄文書きなぐってます(笑)

 「駄文製造機」こと、織倉かもんは昔ZONEヲタでした。
 どれくらいのZONEヲタかというと・・・当時、公式ファンクラブ(その名もザジズゼZONE(笑))の会員であり、会報誌は今でも処分せずに全冊持っているくらいのヲタ(^^;。

 そんなかもんさんが、「みなみけ」と原作者が同じと言うだけの理由で「今日の5の2」を観始めたもんだから、さ~大変(w。

 ・・・・・・いや、ぶっちゃけ内容的には「今日の5の2」は「みなみけ(1st)」を始めて見た時ほど、インパクトはなかったのだが・・・最大の衝撃はエンドロールでやって来た!!


 エンディングテーマが”secret base~君がくれたもの~”のカヴァーなんだぜ?!


 ・・・・・・マジで狂乱するかと思った(滝汗
 その次に、少し「泣きそうになった」(苦笑
 んでもって、なんだか「懐かしい気持ちになった」(懐古


 一人のZONEヲタとして「すっごく嬉しいです」。
 嬉しいんですけど・・・"secret base~君がくれたもの~"(以下セクレ)が、懐メロ名曲集(^^;の仲間入りしてしまった感じもして「時間ってのは確実に流れ続けているんだなぁ~」と再認識させられるのが、正直辛くもある。
 
 でもまぁ~、セクレは2001年の曲だから・・・7年も前の曲になるのか。。。
 ま、確かに「懐メロ」だよな(苦笑)


 この「セクレ」って曲が、ZONEヲタ的には色々複雑な曲でして。
 この曲が無ければ、ZONEが全国的に有名になることも無かったと思う。
 でも、この曲があったがゆえに、あまりにも有名になりすぎてしまった感もあるのは事実。

 個人的な意見を述べると、「セクレ」はかもんさんにとってZONEを象徴する曲ではない。
 ZONEの作品には、この曲よりずっと秀逸な楽曲が山ほどあるからである。
 ”Bible" "空想と現実の夜明け" "ROCKING"など。

 上に挙げた3曲は「青年の精神の不安定さ」みたいなのを歌った曲であると、かもんさんは考えます。
 かもんさん自身・・・まぁあれだ。
 いまだに(いい歳こいて)精神が不安定な青年なので・・・歌詞に共感できるんです。

 ”セクレ”だと、歌詞の主題が「青年」と言うより「少年」に近くなってしまう。
 良い意味で、セクレの歌詞の主題が「少年」だからこそ、今回「今日の5の2」のED曲として採用されたのでしょうけど。


 セクレの思い出話と言えば・・・セクレはコンサートで意外と体力を消耗するんです(^^;
 ZONEコンで激しい曲が数曲続いた後、「中休み的」にセクレが演奏される場面があったのですが・・・この曲、意外とテンポが速いのね(笑)。
 「ちょいと休憩」なんて大間違い!!
 曲の前半から、かなりノッって拍子を打っていかないと・・・後半に少しづつ置いていかれる「ちょっと怖い曲」(^^;


 とりあえず、「今日の5の2」Ver.のCDは予約しておきました。
 んにゃ?!、A面が「ニセモノ」って曲で、B面が「セクレ」なの!?(^^;
 なんか、納得いかない・・・納得いかないけど、新しい「セクレ」からZONEにポロロッカして「新たなZONE好き」が増えてくれると、かもんさんは嬉しいです。

 え?、ZONEのアルバムはどの順番で買って聴けば良いかって?
 んなもん、「Z」→「O」→「N」→「E」→「裏E」の順でいいんぢゃね?(^^;
 いや、ネタでもなんでもなく、マジで(笑)

 あ、インディーズ盤の「believe in love」は、頑張って買わなくても良いです(ぉぃ
 理由は・・・お察しください。m(_ _)m
 って、今でも新品で手に入るのかな???(謎)

2008年10月10日金曜日

オイル交換とエンジンフラッシング

 こんばんは、織倉かもんです。

 ”ヴァンパイア騎士Guilty”のお陰で、ここ数日はかなりのアクセス数でございます。
 ま、このサイトが人気なワケではなく、ヴァンパイア騎士の人気の「おこぼれ」を頂戴しているに過ぎませんが・・・(苦笑)。
 かなりのアクセス数と言っても、50/Day程度ですからね(^^;
 このサイトが「モー娘。のテキストサイト」だった頃は・・・500/Dayとかありましたから、、、。

 まぁ、その、なんだ。
 結論としては、それだけ「当時のモー娘。の人気はすごかった」って事でしょうね。


 前置きはともかく、今日は「愛車のオイル交換の話」です。

 今回も今年4月のオイル交換時と同様に、”Mobil1 FP 5W-30”をチョイス。
 もうすっかりかもんさんの定番銘柄ですな。
 (このオイルの冬季間の感想は、こちらにUPしてあります。)

 4月から10月までの夏季間使用してみた感想ですが・・・さすがに9月を過ぎた頃(4000kmを過ぎた頃)から、若干エンジンの吹け上がりが悪くなってきました。
 まぁ、かもんさんが敏感すぎるのもあるかもしれませんが(^^;
 もちろん、普通に運転する分には全く問題のないレベルの劣化でしょうけど。
 
 前回はエレメントの交換を行っていなかったので、今回はPIAAのエレメントに交換。

 あとは、PIT作業を眺めながら、お茶でも飲んで時間を潰す。
 余談ですが、店内の有線放送ヴァンパイア騎士Guiltyのオープニング曲が流れていたっけか(笑)。
 そうこうしていると・・・・・・「ポンポンパンポォ~ン♪三菱ギャランの織倉様ぁ~、お伝えしたいことがございますので、受付までお越しください。」とのアナウンスが。

 「また、オイルパンの”にじみ”の件だろうなぁ~」と、タカをくくっていたのですが・・・今回は違いました。

 店員さん「オイルエレメントの交換だけでは、内部の汚れまで落とし切れないので、”エンジンのフラッシング”もいかがですか?」
 織倉さん「そんなに汚れてるの?、確かに今までエンジンフラッシングはしたことないですが・・・」
 店員さん「(汚れたオイルを拭き取った布を見せながら)こんな感じです」
 織倉さん「(うわっ!真っ黒ぢゃん・・・)よろしくお願いします」

 前からエンジンフラッシングには興味があったので、実施決定。
 GDIエンジンって、くすぶり傾向にあるからスラッジも溜まりそうだし。

 作業はなんだかんだで1時間程かかりました。

 さて、エンジンフラッシングの効果ですが・・・ぶっちゃけ、よくわからんです(^^;
 それと言うのも、エンジンの吹け上がりは回復しましたし、アイドリングも落ち着いたのは事実ですが・・・これが「エンジンフラッシングの効果」なのか「オイル交換の効果」なのかが、わからんのですよ(^^;

 こうなってくると、来年の春辺りの状況で『昨シーズンの冬と比べてオイルの劣化が遅ければフラッシングの効果があった』と考えるしかないのかもしれません。

 というわけで、エンジンフラッシングの効果の感想は「来年の春以降」ってことで(^^;

 <2008.11.7追記>
エンジンフラッシング後の燃費はこちらを参照。


 そういえば、いつぞや書いた「撥水ワイパー」の感想ですが・・・本当の「豪雨」になると、普通のワイパーと変わりません(苦笑)。
 普通の雨だと、雨粒がフロントガラスに付いた瞬間「水玉」になるので、これが逆に「見づらく感じてしまいます」orz...

 結論「撥水ワイパーに普通のワイパーの倍の値段の価値は無い」
 と、かもんさんは考えます。

2008年10月8日水曜日

ヴァンパイア騎士Guilty 第1話


 こんばんは、織倉かもんです。

 いや~始まってしまいましたねぇ~♪
 「ヴァンパイア騎士Guilty」がっ☆


 第2期の初回なので、当サイトにおける「スタンス」を”一応”明確にしておきます(笑)。
 この日記(Come on Dassen.)では、アニメのストーリーをなぞりません(笑)。
 「放送見逃しちゃった系」のお客様は、他のブログ様へ~♪
 ゆえに、基本的には「アニメの放映を視聴した方」が対象になりますね。
 あと、ネタバレは「北海道での放送分まで(現状+1日です)」としておきましょうか。
 漫画の本編(単行本既刊)のネタバレは極力回避の方向で。


 ま、前回(1stクール同様)アニメの感想と言うより「ただのツッコミ&邪推ネタ&たらればネタ」満載でお送りする予定です。かもんさんの力が続く限りね(^^;


 ◇◆◇◆◇◆◇

 さて、初回から「うなじアニメ」なのが嬉しくて嬉しくて。
 「うなじスキー」のかもんさん、マジで感涙(笑)。
 この場面、零に対して優姫ちゃんが「今日は文字通り出血大サービスよ」と”献血(笑)”を申し出る場面ですが・・・かもんさんが鼻血出血してしまうわっ!!(^^;
 でもさ~、この優姫ちゃんのセリフ・・・「大出血サービス」ぢゃなくて良かったと思う(^^;
 ここでまた貧血でも起こして倒れたら・・・物語の流れが大きく変わるからねぇ~。(後述の”残業帰り風サラリーマンヴァンパイア”と遭遇しなくなるため。)

 ◇◆◇◆◇◆◇

 さて、前述の”サラリーマンヴァンパイア”の件ですが・・・こいつの気配を察知した優姫ちゃんは「高校生とは思えない驚異的な跳躍力」を見せて、学園の塀(?)を飛び越えるのである(笑)
 ・・・・・・なんか、公式サイトのTOP画といい、この異常なまでの身体能力の高さといい、すでにネタバレ臭が・・・(以下略

 ただ一つ考えられるのは、この作品の時空設定が「現代である」と明記されていない点。
 ましていえば「日本」とも書かれていないんだよね。
 また、原作の中には「高速地下鉄道(手塚治虫先生のマリンエクスプレスみたいなヤツ)」が全世界に張り巡らされているなんてSF設定もあったりして・・・。
 もしかして、この高速鉄道も「ヴァンパイア達の高い知性で設計された」、もしくは純血種の「特殊能力(土木技術系の技術に秀でたヴァンパイアがいたっておかしくは無い)」という裏設定・・・?(謎)

 とはいえ、登場人物は「日本風の漢字名が多い」。(読みづらいのは公然の秘密だ!)
 結論として、現代(西暦2000年代)を主題にした作品ではなく、現代のパラレルワールド、もしくはパラレルワールドからさらに数百年後の世界における物語と考えた方が妥当だろうか?

 ・・・・・・ま、重箱の隅みたいなネタですが
 ・・・こういうのが面白いんだってば!(笑)

 ◇◆◇◆◇◆◇

 紅まり亜嬢が「目を覚ましたー!」と、大騒ぎ(大慌て?)で優姫ちゃんと零の元へ駆け込む「理事長」。
 ・・・なんで、零と優姫ちゃんが「この場所に居る」とわかったんだ?⇒理事長。
 あれか?、枢先輩の血を飲んだ零の「ヴァンパイアとしての存在感」が増して、理事長を引き寄せたか?(笑)
 だとしたら、前述の”サラリーマンヴァンパイア”も、零の所在を優姫ちゃんに尋ねるまでも無く気づくと思うのだが・・・。
 つまり「変な割烹着」を着ていても(笑)、夜狩先生より理事長の方がヴァンパイアハンターとしての能力は上ってことが良く解る。

 あるいは・・・あの理事長のやる事だからなぁ~、優姫ちゃんに変な発信機とか仕込んでいなければ良いのだが・・・例えば「優姫ちゃんに悪い虫が付くといけない」とかなんとか言って(笑)。
 考えようによっては理事長の義理の息子(零)が、優姫ちゃんにとって一番悪い虫・・・(一身上の都合により断筆&自爆っ!!)

 ◇◆◇◆◇◆◇

 「Kiss未遂事件」
 物語の後半、悪夢(別にアイドル先輩の夢を見ていたわけではない(笑))から目覚めた零が、風呂上りの”ほかほか優姫ちゃん”(←ここ重要♪)にKissしようとして・・・未遂。(あ~ぁ、フラグ折った

 男なら・・・ここはズバっと!!!

 でも逆に、優姫ちゃん視点で考えると、零をもて遊んでいるようにも見える。
 なんていうのかなぁ~?、零の男としての度量を試していると言うか、なんかそんな感じ。
 枢先輩に対する「もう口をきかない」発言直後だけに、余計ね。

 かもんさんは、無意識でこういう行動に出る優姫ちゃんが、本当はちょっと怖いのだ。

 ◇◆◇◆◇◆◇

 アニメ本編の話はこれくらいにして・・・Guiltyのために新たに書き下ろしたと思われるBGMがちょこちょこ出てきてますね。
 やっぱ、このアニメ作品の「影の主役」は音楽なんだなぁ~と。
 今後の展開で「新曲」が増える可能性も十分に考えられますのね、BGMからも目を離せない。
 否、耳を離せない???(^^;

 サウンドトラックの第2弾も期待しちゃいましょう(^o^)
 余談ですが、分島花音さんの「砂のお城」は早速、予約してまいりました♪

 (あれ?優姫ちゃん3頭身ぬいぐるみはどーした?、普通に欲しいのだが・・・商品化マジで希望)
 
 ◇◆◇◆◇◆◇

 とりあえず、ヴァンパイア騎士に関してはこんなところかなぁ~?


 あれ!?、こんなところに「手乗りタイガー」のしおりがっ!!(笑)⇒
 とらドラ!も、ヴァンパイア騎士とは違うベクトルで面白い♪

 ラブコメにツッコミ入れるのは、なんか野暮なので感想を書く事は無いと思いますが(っていうか、ヴァンパイア騎士の感想で手一杯)、一応「おすすめ」の作品なのでご紹介まで。
 (大原さやかさんの出演作品でもありますので♪)

2008年10月7日火曜日

愛用のマグカップ

 こんばんは、織倉かもんです。

 今日は・・・本当に駄文です。
 まぁでも、一番「うちの日記らしい」かもね。

 写真は、かもんさん愛用のマグカップ。
 キャラはelfの名作「同級生2」の杉本桜子ちゃん。

 元はUFOキャッチャーのプライズ(景品)ですが・・・かもんさんは数年前、札幌のヲタショップのジャンク品売り場から拾い上げました。
 確か、、、50円くらいだったかな?(笑)

 コーヒー(インスタント)を飲む時は、いつもこのマグカップ。
 このマグカップで飲むコーヒーが美味いんだぁ~☆
 特に、日増しに寒くなるこの季節は格別ですな♪

 考えようによっては(健全な意味で)、一番実用的な買い物だったかもしれない(^^;



 なんで、こんなモノ(写真)UPしたかって?

 昔から「形あるものいつかは壊れる」って言葉がある。

 このマグカップも「いつか壊れてしまうのか」と考えると、なんか急に切なくなってさ。

 ・・・・・・だから。形あるうちに。


 もうすぐ冬だね。

2008年10月6日月曜日

近況っていうか、まぁそんな感じの駄文

 深夜にこんばんは、織倉かもんです。

 ・・・とりあえず、かもんさんは生きてます。
 ・・・・・・会社は死に体ですが、もうどうにでもなーれっ☆(爆)。

 9月は5回しか更新しなかったなぁ~(苦笑)。
 まぁ、別に反省などいたしませんけど(ぉぃ


 デジカメ買ったのいいけど、天気悪かったり寒かったり、なんとなく休日に出かけるのが億劫だ。
 精神的ひきこもりも相変わらずだし・・・そりゃ~写真増えないよね(^^;

 アニメに関する記述すら皆無ですが・・・まぁ「感想書こう!」と思うほどの作品が7~9月期には無かったからねぇ~。
 あ、でもちゃんとアニメ観てますよ。

 ストライクウィッチーズなんぞ、ただの萌えアニメかと思っていましたが・・・いや、萌えアニメだけどさ(^^;
 GONZOの作風が、意外とかもんさん向きなのかもしれない。
 SoltyReiと風のスティグマは結構好きな作品だし。
 今回のストライクウィッチーズも戦闘シーンなんて、結構頑張っていて良いと思う。
 ただ、この作品を観て「アニメ⇒ラノベ」にポロロッカするかどうか?と、問われれば「否」である。
 子どもみたいな理由かもしれませんが・・・「あの絵」でキャラが動いたり、空を飛んだりする爽快感を楽しんでいるから。

 鉄腕バーディーDECODEも、正直放映開始前はあまり期待をしていなかったのですが・・・意外と楽しめたので良しとしましょう。


 っていうか、もう10月~12月期のアニメ始まるのね(^^;
 なんか、1年経つの早いなぁ~。。。もうおっさんだな、かもんさん(爆)

 早速、昨日、ガンダムOOを観ましたとさ。
 1話から展開速いなぁ~(^^;
 現実世界で前編最終回から半年経っている上に、物語の世界では「5年」経っちゃってるし。
 忘れている設定も多くて、ちと大変かも。
 脳みそが微妙にタイムパラドックス起こしかけている感じ(苦笑)
 (あ~、正確に言うとタイムパラドックスの使い方間違っているのはわかっています。)
 
 ・・・プトレマイオスに乗艦している「後姿がアイマスのやよいそっくりの娘さん」がやけに気になる(^^;
 公式サイトで調べると、ミレイナ・ヴァスティという名だそうだ。
 よく見ると、やよいと違って「おでこちゃん」なのね(笑)
 ってことは、あれか?
 キャラクター原案は「やよい+伊織様」か?!
 ・・・ま、ガンダムだし、バンダイナムコってことで。
 (ひさぶりにiM@Sしたくなったなぁ~・・・でもアケ版は近所のゲーセンから撤去されちゃってるし、XBOX持ってないし・・・う~みゅ。)

 たぶん、ガンダムOOの話は今日限りだと思う。
 何故って?
 キャラの多い作品を、駄文のネタにするのが苦手だから(^^;
 キャラ多いと顔と名前が一致しないんだもん(ぉぃ


 今週からヴァンパイア騎士Guiltyが放映開始か~♪
 ふみふみ、これは「生きる糧」になるぞぉ~(笑)
 2期目も、織倉かもん流の個性的な感想書いてやるっ☆
 まぁあれだ。
 また優姫ちゃんを愛でる日記になるってことだね(^^;

 今日あたり、amazonからヴァンパイア騎士の8巻が届いても良いはずなのだが・・・。
 それにあわせて、既刊を再読しているのですが、、、
 優姫ちゃんの対ヴァンパイア用の武器(伸びる棒)は「狩りの女神(アルテミス)」って言うらしい(^^;
 武器そのものは、アニメでも原作でも何度か登場しますが・・・名称って、原作で1度くらいしか出てないのでは?
 アニメでは皆無だったような気が・・・。
 まぁ、零の「ブラッディ・ローズ」があまりに目立ちすぎるからか???

 「頼(より)ちゃん」
 ・・・・・・いつも優姫ちゃんと一緒の女の子の名前。
 2巻の人物相関図に載ってた。
 3巻の人物相関図からは黒主理事長に置き換えられていて、事実上消えている(苦笑)。

 理事長、恐るべし!!



 グランツーリスモ5プロローグが、日記の更新をサボっている間に「SPECIII」にアップデートされました。
 ・・・・・・久しぶりにオンライン対戦したら、すっげー下手になってた(^^;
 逆にあれか?、本当に好きな人だけ集まっていて、全体のレベルが上がっているのかな?

 SPECIIIにアップデート後、微妙にパッドでの操作に違和感も感じたしなぁ~。
 (仕様変わったか?!)

 悔しいから、一昨日・昨日と結構走りこんだ。
 だいぶん、勘は取り戻せたかな?
 上級鈴鹿・PP750の12人レース(フルグリッド)でも優勝できたし。
 あっそこ!「まぐれ」とか言うな!!(^^;
 そりゃ、途中まで先頭走ってたプレイヤーさんが派手にコースオフしたので、「棚ぼた的優勝」だったのは事実だけどさ(苦笑)。

 それにしても、コンスタントに「1LAP=2分ジャスト」切ってくるプレイヤーさんには勝てないなぁ~。
 まだまだ、走りこまなければならんのかもしれん。


 駄文長文になっちまった・・・愚の骨頂だな(爆)

 では、また(^^)//